公益社団法人
理事長所信
【はじめに】
今を遡ること56年、1969年9月14日に全国で424番目の LOMとしてこのまちで産声を上げました。「奉仕・修練・友情」の三信条を掲げ、明るい豊かな社会の実現に向け、その時々の地域課題と向き合い、様々な事業・運動を展開してこられた先輩方の実績は私どもの誇りであります。
昨年、我々JCI泉南は、地域の方々に支えられ、無事に55周年という節目を迎えることができました。地域住民をはじめ、各諸団体、また志を同じうする各地青年会議所の皆様に対し、更なる事業・運動を基にリーダーシップを発揮し、地域を先導する組織であることが期待されています。メンバーとともに切磋琢磨し、更なる発展を遂げ、より強靭な組織とならなければなりません。
しかしながら、我々JCI泉南の活動地域である泉南市、阪南市、岬町の2市1町が消滅可能性都市としてその名が挙げられました。少子高齢化が加速し、若者の転出や地域コミュニティ活動の衰退など、様々な問題を抱えています。
さらに、年々とJCI泉南のメンバーは減少し、危機的状況に直面しています。青年会議所の事業・運動は、地域の課題を解決するだけでなく、自己成長の機会としても間違いなく魅力溢れる運動であるが、その知名度は高いとは言い難い状況です。地域のために、より良い運動や活動を展開していくために、現状の会員数では決して十分とは言えません。
先輩方が56年間様々な困難を乗り越えてきたように、私たちもこの困難に立ち向かい、翌年へ紡いでいかなければなりません。この状況に対応した運動を展開していかなければJCI泉南としての存在意義を失う事にもなります。
この状況を打開するためには、まず会員拡大を成功させなければなりません。引き続き、本年度も会員拡大を重要方針とし、全メンバー総力を挙げて実行します。
そして、青年会議所の運動や活動を通じて、メンバー同士の絆をより強固にし、共に成長し合う関係を築いていきます。メンバー一人ひとりが地域の課題や運動・活動を自分ごととして捉 え、主体的に行動することによって、より強固な絆が生まれ、その絆が生涯の友となると確信しています。
次に、地域の活性化や地域の課題解決を目指し、プロジェクトや活動を推進し、地域の未来を支える運動を展開します。地域社会に貢献し、持続可能なまちづくりに寄与して参ります。次に、青少年育成事業を推進し、次世代を担う若者たちにより良い教育と経験の場を提供します。JCI 泉南ではここ数年間、青少年育成事業が減少傾向でしたが、再びこの事業に注力し、次世代のリーダーを育成していきます。
JCI泉南の歴史の中で、常にその時代を生きる若者たちが知恵を絞り、情熱をもって未来を切り拓いてきたように、私たちもその精神を受け継ぎ、挑戦し続けることで、明るく豊かな社会の実現に貢献すると確信しています。持続可能な社会を築くために尽力し、後輩たちに誇りを 持ってバトンを渡せるよう、全力で活動してまいります。

公益社団法人 泉南青年会議所
第56代理事長 二ノ井 照善
✯2025年度スローガン
友
〜 花を咲かせる土となれ 〜
✯2025年度基本理念
JC運動・活動を通じ、生涯の友を作る
何ごとも自分ごととして捉え、
主体的に行動する
✯2025年度基本方針
1. メンバー全員による継続的な会員拡大
2. 地域に必要とされる組織への進化
3. 次世代リーダーの育成
4.継続的な広報活動
【継続的な会員拡大】
かつてJCI泉南には100名以上のメンバーが在籍しており、運動や活動を通じて、地域社会に大きく貢献してきました。
しかし、現在メンバー数は約20名程度に減少し、活動の幅や財政面において大きな負担が生じています。このままでは、組織としての持続可能性が危ぶまれることは明らかです。
現在、私たちが直面している最も重要な課題は会員拡大です。しかし、この課題に取り組むためには、単なる人数の増加を目指すだけでは不十分です。私たちは今年、特にメンバー同士の絆を深めることに重点を置き、強固な組織としての基盤を築いていく必要があります。絆を深 めることで、メンバー一人ひとりが組織に対する愛着と誇りを持ち、その力が組織全体のエネルギーとして結集されると信じています。
一人ひとりの意見や想いがしっかりと尊重され、共有されることで、メンバー全員が一丸となって行動する組織文化を創り上げます。このような文化は、新たに加わるメンバーにとっても魅力的であり、安心して仲間に加わることができる環境を提供します。
【地域の課題を解決し、地域に必要とされる組織へ】
今、このまちに何が必要とされているか、何を求められているかを考え、時代に合った手法を用い、我々JAYCEE がアクティブシチズン(能動的市民)となり、まちづくり運動を発信し、市民と共にシビックプライド(郷土愛)を育み、活気溢れるまちへと変革する為の運動を展開して参ります。
また、地域に必要とされる組織づくりを実現するため、地域の声に耳を傾け、ニーズに応じた柔軟かつ効果的な運動・活動を展開します。地域との深い結びつきを築きながら、信頼される 組織を目指し、持続可能なまちづくりに貢献することを目標とします。
【次世代リーダーの育成】
青少年は地域社会の未来を担う大切な存在であり、彼らの健全な成長と発展を支援することは私たち青年会議所の重要な使命です。今年度は、青少年育成事業を一層推進し、次世代のリーダーを育成するための多様な支援を行って参ります。
青少年が青少年が自らの可能性を最大限に引き出し、地域社会に貢献できる人財へと成長することを目指し、様々な運動や活動を展開していきます。青少年が積極的に参加し、成長を実感できるような環境を整え、彼らの価値観やスキルを育む取り組みを強化していきます。
また、地域の資源を活用し、青少年との連携を深めながら、地域全体で彼らの育成に努めていくことが私たちの責務です。未来を担う青少年が、地域社会に対する誇りと責任を持ち、自信を持って未来に向かって進んでいけるよう、全力でサポートして参ります。
【継続的な広報活動】
地域の方々に対して、継続的な広報活動を推進します。私たちの運動・活動が持つ価値や成果を力強く伝えるため、ホームページやSNSを活用し、継続的に情報を発信していきます。これにより、組織の認知度と信頼性を高めるとともに、変化する時代に対応した革新的で戦略的な広報を展開し、その影響力を最大限に引き出すことを目指します。
また、この広報活動により、JCI泉南の新たなメンバー入会のきっかけになると確信していま す。